カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 最新のトラックバック
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 12月 26日
毎年クリスマスに行われる、音の出る信号機を設置するためのチャリティー「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は、今年で38回目を迎えるそうです。
岩崎堅司さんは、このチャリティの告知ポスターを第1回からデザインされています。10月にギャラリー5610で開催された「イワサキケンジこれまでのシゴト1959-2012」展でも、ポスターの一部が展示されました。 今年のチャリティでは、メイン会場となる有楽町のニッポン放送1階にて、岩崎さんの手がけた過去37回のポスターが展示されました。 ![]() ![]() 第38回「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」につきましはこちらをご覧下さい。 ▲
by gallery5610
| 2012-12-26 11:33
| スタッフ訪問
2012年 12月 14日
サポサポPROJECT vol.7がスタートしました。
サポサポとは、東京芸術大学美術学部の卒業生有志による震災復興支援プロジェクト。ジャンルや世代を超えた多数の現役作家による展覧会を開催し、作品の売上げの半額、または全額を復興ボランティア団体に支援金として提供しています。前回までに、395万円を越える支援金を寄付されているとのこと。 ![]() 今回7回目となるサポサポ7、デスカ(ギャラリー5610の母体)のOBでいらっしゃる水川さんとの関係で、ギャラリー5610も微力ながら協力させていただくことになりました。また、ギャラリー5610の創設者、河野鷹思も芸大出身ということで、クリエイティブの糸が脈々とつながっていることを感じざるを得ません。 ![]() さて、作業は朝9時から始まり、3時のオープンにむけて素早く設置。105名の作品をまとめるため、それぞれに係が決められているので作業はスムーズに進行しました。レイアウト担当の安西さんと平山さんの図面をもとに、決められた場所に展示していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気印、半袖がトレードマークのデスカOB水川さんのお姿も。 ![]() ガラス面を覆いつくすポストカードは100種類以上あります。 ![]() 3時に無事オープン! お目当ての作家さんの作品を購入するために、オープン前からお待ちいただいたお客様もいらっしゃいました。 ![]() ![]() ![]() 受付のお二人。 ![]() お買い上げいただいた作品は、素早く梱包されお持ち帰りいただけます。 もちろん発送も承っているそうです。 ![]() サポサポ7は16日(日)までの3日間の開催です。 100種類以上のポストカードの中から、お気に入りのカードをぜひ見つけてみてください。 ![]() □サポサポPROJECT vol.7 12月14日(金)〜16日(日) 11:00〜19:00 ![]() ▲
by gallery5610
| 2012-12-14 18:26
| 展覧会・イベント
2012年 12月 07日
ギャラリーでは、『Kuh金継ぎ教室から「あ・そ・び」』展が開催中です。
![]() 欠けたり傷ついてしまった大切な器を、もう一度蘇らせる技法「金継ぎ」。 伊藤和江さんが主宰される金継ぎ教室「Kuh」では、初心者にも扱いやすい合成漆を使用するなど、現代的な技法で教えてくださるそうです。 伊藤和江さん。 青山表参道にあった伝説の玄米料理店「Kuh」からひきつづき、「生活を豊かにする」プロジェクトを提案されています。食文化のインストラクター・コーディネーターとして幅広くご活躍中です。 ![]() 麦、錆び漆で繕い、金粉を蒔いて修復された南蛮花入れ ![]() 貫入部分を厚盛で仕上げた湯呑。 ![]() 「あそび」「自由」というテーマで、生徒さんたちのユニークな作品も並びます。 来年干支、蛇の巻き付いた盃。 ![]() パテで流れ星を作って欠けた部分を隠したグラス ![]() 飼い猫が壊してしまったという招き猫。色漆を使用して目立たない工夫がされています。 ![]() 壊してしまった器でも、繕うことで想い出もつながっていきます。 ![]() ![]() 会場では修復された器の販売も行っております。 ![]() 13日(木)までの開催です。お近くにお越しの際はぜひお立寄ください。 ![]() □Kuh 金継ぎ教室から「あ・そ・び」展 12月7日(金)〜13日(木) 11:00〜17:00(日休/最終日は16時まで) ![]() ▲
by gallery5610
| 2012-12-07 20:48
| 展覧会・イベント
1 |
ファン申請 |
||