カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 最新のトラックバック
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2019年 09月 10日
スパティオでは、デジタル出版の普及に尽力しているVOYAGERによる、電子本「平野甲賀100作」出版記念展を開催しています。
2004年にギャラリー5610で開催した「平野甲賀と字游工房展」の時には、まだ電子書籍が一般的になる前でしたが、この15年で読書のスタイルは過去にないほど変容していますが、その文字をみれば平野さんのものだとわかるほどインパクトのある表紙は、電子本となっても変わらないようです。 アウトプットを気軽にできるのはデジタルならでは。 お気に入りの作家の表紙をポスターとしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。 ▲
by gallery5610
| 2019-09-10 13:11
| Spatio
2018年 12月 06日
![]() 今年もあと1か月余り・・街もChristmasの雰囲気が濃くなってきています。 Winter Shopの期間中は恒例となってきてうれしい「ONE STROKE」さんの商品が揃っています。書籍はもちろん、Xmasカードは新作「トナカイ」も加わり4種類。それぞれに仕掛けがあるので受け取るかたも嬉しくなるカードです。 ![]() 12月1日(土)は、ワンストローク駒形克己さんと駒形あいさんに2つのワークショップを開いていただきました。 午前のプログラムは「すべてがひとつ」。 台紙になる紙と、もう1枚好きな色を選び、残りが出ないように全てを使いきって・・・。 ![]() これは、色のセレクトと組み合わせはもちろん、柔軟なイマジネーションによって創作の世界が広がるというワークショップです。 参加者の皆さんはアイデアを膨らませモクモクと制作を進め、みごとに紙を全部使って素敵なカードが完成しました。参加したSPaTioスタッフは頭の固さを実感しながらも、紙を切って貼っていくことでイメージが少しずつ形になることが嬉しく、残った破片まで使うので最後の最後まで楽しめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後のプログラムは「セルフブランディング」 SPaTioで行ってきた駒形さんのワークショップでは初めて大人対象のプログラムでした。 (お子さまと一緒に参加の予定で楽しみにしていらした方、ごめんなさい!) こちらは、2時間で自分のロゴマークをプロデュースするという、高度な(‼)内容です。 駒形さんの最初のレクチャーを聞いて、 ![]() 後はひたすらアイデアを絞ります。 ![]() このワークショップのポイントは駒形さんと1対1でアドバイスいただける贅沢な時間。 ![]() この時間をそれぞれが有効に使って・・・2時間足らずで完成度の高い作品ができました。 ![]() ![]() ワークショップは終了しましたが、Winter Shopは25日(火)まで開催しています。 12/9・16の日曜日もOPENしますので、ぜひ足をお運びください。 ▲
by gallery5610
| 2018-12-06 14:51
| Spatio
2017年 12月 05日
SPaTio(スパティオ)ではWinter Shopが開催中です! ![]() ONE STROKEさんがセレクトしてくださった本やカード、雑誌などを中心に、おすすめの商品を期間限定で販売しています。季節の贈り物にぜひご利用ください。 ![]() 11月24日には須田郡司さんのカレンダートーク、12月2日には駒形克己さんによるワークショップも開催されました。 ![]() 石に魅せられ国内外の巨石を撮影し続けている巨石ハンターこと須田郡司さん。 昨年も行われたカレンダートークですが、今年のテーマは「隠岐の島の石たち」。貴重な映像をみながら、撮影秘話などお話ししていただきました。 ![]() ![]() カレンダー「VOICE OF STONE」はスパティオでお買い求めいただけます(一部1,500円) ![]() 12月2日の土曜日には駒形克己さんによるワークショップ「ひとつがふたつ」が開催! この日の参加者は全員が大人でした。あいさんのガイドで駒形さんが飛び入りのサプライズもありました。 ![]() 9色の紙から一枚を選び、自由にカットします。 ![]() ![]() それを誰かと交換します。 ![]() 交換したカードをどのように使うのか、Thinking Timeです。 ![]() お孫さんをひざに抱いて思案する駒形さん。(なかなか見られないお姿!) ![]() ![]() 70分ほどして、そろそろみなさん出来上がってきました。 ![]() そして一人ずつ発表していきます。発表会は大盛り上がり。 ![]() ![]() みなさん本当に楽しそう。笑顔が素敵です。 ![]() ![]() ![]() 紙やハサミを使うワークショップは子供たちのものと思われがちですが、海外では大人の参加者が多いいのだとか。 ![]() 駒形さんのワークショップは子供から大人までどなたでも楽しんで参加できます。 いつも使っている脳と違う部分を使って頭のリフレッシュにも最適。ご家族や友人、職場の仲間同士、パートナーや気になるあの人を誘って参加されてみてはいかがでしょうか。 ![]() 次回の駒形さんのワークショップは、12月23日(土)10:30a.m.からです。 プログラムは「すべてがひとつ」まだ若干ですがお席がございます。 ご予約はお電話または予約専用サイト(yoyaku@deska.jp)まで。 Winter shopは25日までです。 ![]() ▲
by gallery5610
| 2017-12-05 12:37
| Spatio
2017年 05月 19日
![]() 第1回トーク「エシカルはおいしい」 おいしさに直結するアニマルウェルフェアはとは?どうぶつのための人のため? まずは牛のことを知って牛乳をのんでみる、3種類の試飲付き。 たとえば、日常生活の中で安らぎを与えてくれるパートナーでいてくれたり、 絵本や作品のモチーフとなって、見るわたしたちの心をゆたかにしてくれたり。 中でも一番大きなギフトが、食料としての関わりかもしれません。 そのようなことを特に意識することなく過ごしていた時に、 「牛にやさしくすると牛乳がおいしくなるんだよ」と教えてくれたのは、食と農のジャーナリスト山本謙治さんでした。 緑一面の広大な牧草地でのんびりしている牛の写真をみながら、 「牛にやさしく声をかけたり、快適に過ごせる環境を作ってあげたりすると牛乳が美味しくなるんだ」と山本さんは続けて話します。 今、食の世界では「エシカル」というキーワードが注目されつつありますが、消費者としては「食のエシカルって?」と思う方も多いと思います。そこで、山本さんから直接「エシカル」についてお話を伺うため今回のトークとなりました。 食べ物に関する高い見識を持つ山本さんが撮影する写真からは、どうぶつも野菜もお料理も…全てに対する深い愛情を感じます。 今回は牧場の牛たちの写真を数点ご覧頂けます。 そして、ストレスのない状態で育てられた牛の乳(北海道と高知県からそれぞれ取り寄せます)と、一般に流通している牛乳はちがうものなのか…、身近な食材である牛乳を飲むことで「アニマルウェルフェア」について体験していただきます。 この体験後、牛乳を手に取ったときにのんびりと悠々とした牛の姿を思い浮かべていただければ嬉しいです。 ●6月21日(水)18:30→20:00 ・要予約 (先着順 emai: yoyaku@deska.jp tel: 03-3407-5610 ) ・定員30名 ・3,000円(3種類の牛乳の試飲付き) Spatio5610にて(Gallery5610奥) 東京都港区南青山5-6-10 5610番館1F (地図) ●山本 謙治(やまもと けんじ) 農畜産物流通コンサルタント&農と食のジャーナリスト 1971年 愛媛県生まれ埼玉県育ち 学生時代にキャンパス内に畑を開墾し野菜を生産。大学院修士課程卒業後、大手シンクタンクに就職し、畜産関連の調査・コンサルティングに従事。その後、花卉・青果物流通業を経て2004年に(株)グッドテーブルズ設立。農業・畜産分野での商品開発やマーケティングに従事する。その傍ら日本全国の佳い食を取材し、地域の郷土料理や特産物を一般に伝える活動をしている。 ブログ「やまけんの出張食い倒れ日記」http://www.yamaken.org/ 著書「激安食品の落とし穴」KADOKAWA、「日本の『食』は安すぎる」講談社プラスα新書など ▲
by gallery5610
| 2017-05-19 15:25
| Spatio
1 |
ファン申請 |
||