カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 最新のトラックバック
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 09月 09日
ギャラリー5610では、自然派スキンケアブランド「DAMDAM」(ダムダム)による展覧会を開催しています。 ![]() ![]() タガログ語で“感覚”を意味する「DAMDAM」。 ファッション誌のエディターとして活躍されていたジゼル・ゴーさんとパートナーでPRコンサルタント業をされているフィリップ・テリアンさんのアイデアが形になって誕生しました。 ![]() 会場では生産からパッケージデザインまですべて日本製にこだわったDAMDAMのスキンケアシリーズと、お二人がフューチャーした6組の作家の作品が並びます。 これらが会場内にここちよく調和し、DAMDAMのもつ言葉の意味の通り、忘れていた感覚を呼び覚ましてくれるような展覧会です。 ![]() 出品作家の方々とプロフィールを紹介いたします。 Timber Crew Products 「東京調布市に約10年前に設立。 住宅建材の販売、エイジング加工、さらに屋久杉などの貴重な廃材を利用した木製プロダクトを製作。 Timber Crewは建材屋。求められれば求められるがまま、手と身体を使ってまずはやってみる。 それもすぐに。なんでもかなえることが楽しい。」 ![]() 樹脂でできた千切りがチャーミングです。 ![]() 酒井智也さん/ TOMOYA SAKAI 「1989年お市兼西尾市生まれ。高校卒業後、自動車部品工場に就職・3年後、美術教諭を目指し名古屋芸術大学(陶芸専攻)に入学。 卒業後、美術教師として働くが陶芸の魅力が忘れられず、作家を目指し多治見市陶磁器意匠研究所にて陶芸を学び直す。修了後、愛知県瀬戸市にて独立。 自然をモチーフにすることが多い陶芸の世界で、色彩と形で遊び、面白さやアニメーションを吹き込んだユニークな作品を作る」 ![]() 岩崎龍二さん/ RYUJI IWASAKI 「大阪生まれ、日本工芸会準会員・大阪工芸協会会員。 カタチあるもの(器)を造ってカタチのないもの(作り手と使い手のつながり)が造れることに喜びを感じる。 一番のこだわりは色彩。陶器の色は単純に釉薬の種類だけで決まる訳ではなく、配合の数や割合、薬の流れ方、そして焼き方などなど、それぞれが複雑に絡み合い、わずかな違いで見え方は大きく変わる。だからこそ研究に研究を重ね続けて彩りを探求する。」 ![]() 野口寛斎さん/ KANSAI NOGUCHI 「2013年音楽を学ぶために渡米。2014年ISAMU NOGUCHIの作品に影響を受け芸術家を目指し帰国。 2015年彫刻家の元、アシスタントとして造形を学ぶ。陶芸工房にて作陶を始める。 2016年東京多摩市にアトリエ「KANSAI NOGUCHI STUDIO」を構える。 2019年東京都内で自身初の個展を行い、その後も都内各所で個展、展覧会を行う。八王子市に自宅兼アトリエを移し現在に至る。 独自に研究を続ける釉薬を使い分け、新たな陶磁器の可能性とみたことのない“オリジナル”を創り出している。」 ![]() 植田佳奈さん/ KANA UEDA 1992年神奈川県生まれ。2015年武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース陶磁専攻卒業。 象嵌(ぞうがん)という伝統的な手法を陶に用い、気が遠くなるような工程をもって一刻一刻彫られた文様を施す。 彫りあがった作品は、とても繊細で精巧な模様の美しさが際立つ。絶対的な凜とした美しさとたたずまいが魅力の作品。 ![]() ![]() 今田智幸さん/ woodworks CUE 奄美大島生まれ。木工職人。 嵐で倒れ道端に破棄された木を原料として、手作業でユニークな彫刻品を作り、倒木に新たな息吹を吹き込む。 奄美大島の「woodworks CUE」で製作活動を行う。 “wood turning”を通して「島に有るモノ」で何かできるコト・モノはないか? 日々グルグルと考えながら【cue: 合図・きっかけ】を探している。 「割れ」「節」「虫喰い」「樹皮」など、その木の『個性』として『マルイモノ』=【球:cue】を中心に製作中。 ![]() 9月13日までの開催です。 ●【DAMDAM Atelier】Vol.3 9月8日(水)〜9月13日(月) 11:00〜18:00(最終日〜17:00まで) 入場無料・会期中無休
by gallery5610
| 2021-09-09 16:37
| 展覧会・イベント
|
ファン申請 |
||