このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
『金継ぎ「あ・そ・び」展 』 本日最.. ギャラリー5610では、...
松浦香苗パッチワークレッスンギャラリ.. 4月19日から開催の松浦...
「神津善之介 2023 音画展」が始.. ギャラリー5610では、...
『小谷育弘「耳よりな絵本」渡り鳥』開.. Gallery5610で...
「小松研治先生退職記念展」へ行ってま.. 「愚者の楽園」シリーズ、...
「石井麻子 秋のニットアート展」開催.. Gallery5610で...
DAM DAM [Atelier] .. ギャラリー5610では「...
「若尾真一郎 WAKAO WORLD.. ギャラリー5610では「...
木を知り・木を使い・木を活かすVol.5 ギャラリー5610の正面...
「Gallery5610 × KUM.. Gallery5610の...
ワークショップの様子は以上です。
「リモートでの仕事が通常になりつつも、オンラインでは伝わらないのが人と人の交流ではないか」と、駒形克己さんからお話を伺ったのをきかっけに開催を試みることになった今回のワークショップ。コロナ禍でそれまでとは違う対応をせざるを得ない状況でしたが、ワンストロークさんから会場図が届いた時点で私たちは展覧会を準備しているときと同じような、ワクワクする気持ちを抑えながら進めさせていただきました。一見ネガティブにみえることでも創意と工夫、発想の転換で状況をよくしていくことは、駒形さんのワークショプのようでした。
駒形克己メソッドのワークショップはこのあと、岩手県立美術館で9月5日から開催の「小さなデザイン 駒形克己」展で予定されています。
まだまだ残暑が厳しいですが、次節柄みなさまどうぞご自愛ください。