このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
林雅之写真展「TAKACHIHO 天地水.. ギャラリー5610では、...
DAMDAM[ATELIER] 開催中で.. ギャラリー5610では、...
五月祭パビリオンの建て方風景(後編) 昨日にひきつづき、蒲池組...
大谷幸琳書展開催中です。 ギャラリー5610では、...
「Shop5610」開催中です。 秋も深まり、青山界隈では...
「若尾真一郎 WAKAO WORLD展」.. ギャラリー5610では「...
松井五郎 時間外空想01「砂と形」展 作詞家の松井五郎さんによ...
多摩美術大学大学院イラストレーションスタ.. ギャラリー5610では、...
駒形克己メソッドワークショップ「のびる」.. 11月30日に造本作家・...
「森の木々たち 第七章」 開催中です。 10年程前にギャラリー5...
「愚者の楽園」シリーズ、「脇モノ」展など、ユニークな造形と確かな木工技術でファンの多い小松研治さんの作品。ギャラリー5610での展覧会をご記憶の方もいらっしゃると思います。
3月の中頃、ギャラリー5610へ若かりし日の小松先生と現在のお写真が入った素敵な案内状が届きました。小松先生は、今年度をもって教鞭をとっていらした富山大学を退職なさるそうで、教え子のみなさんが学内展を企画されたのだそう。