カテゴリ
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 最新のトラックバック
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 06月 11日
ギャラリー5610では、テキスタイルアートミニアチュール9「百花百希」展を開催しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by gallery5610
| 2025-06-11 14:56
| 展覧会
2025年 06月 02日
ギャラリー5610では、折り紙クリエイターD.Hinklayさんの「FOLD AND NON-MEANING」展が開催されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by gallery5610
| 2025-06-02 12:06
| 展覧会
2025年 05月 29日
5月13日から24日までギャラリー5610で開催された「広川泰士 惑星(ホシ)の音‐SOUNDS FROM THE PLANET‐」展が盛況のうちに終了しました。 ![]() 『惑星の音』は造本作家の駒形克己さんの装丁により1992年に写真集が出版されました。駒形さんが生前に「『惑星の音』を、色がきれいな印刷技法で展示したい」と発案されたことがきっかけとなり、撮影当時の35mmのポジフィムルからデジタル出力した14点が展示されました。 ![]() 広川さんのお話では、30年以上前に撮ったコダクロームというフィルムがすばらしく、全然退色していなかったそうです。今年になってスキャニングしたデジタルデータからプリントした作品で、当時の方法では資材が手に入らないので、デジタルの力を借りないとプリントできなかったそうです。 ![]() いかに上手くデジタルを使うか。下手に使うとやたらエッジが立ってしまったりするので、なるべくフィルムテイストを再現するデジタルの技術が必要になってくるんじゃないかなとおっしゃっていました。 ![]() 35mmのカラーポジからA1サイズまで引き延ばしてもブレがなく、小さなフィルムの情報量の多さに驚きました。 ![]() 会期中は、2回のトークショーが開催されました。初日は、息子さんで写真家の広川智基さんと、駒形さんの遺志を引きつぎ、本展の企画をされたワンストロークの駒形あいさんとの鼎談となりました。 ![]() あいさんが感じた広川さんの写真へのこだわり、父と同じ写真の道には進まないといっていた智基さんが、広川さんの使っていた一眼レフカメラを手にした17歳の時のこと、写真集「TIMESCAPES 無限旋律」、広川さんが撮影監督をなさった市川準監督「トニー滝谷」でのフィルムへのエピソードなどなど、お話はつきませんでした。 ![]() 23日には、プロデューサーの金子正剛さんと書体制作会社のモリサワのカレンダーの撮影秘話を中心にお話してくださいました。モリサワカレンダーは、田中一光先生(1930-2002)のアートディレクションで「人間と文字」をテーマに1983年から12年間続いた企画で「あまりに奥深い文字の探索からあと戻りのできないまま、12年間、様々な文字の森をさまよった。」(ギンザ・グラフィック・ギャラリー 田中一光展「人間と文字」より抜粋)と当時について先生が語られてるように壮大なプロジェクトだったことがわかります。 ![]() エジプト、ギリシャ、アッシリア、古代文明発祥の地を中心に撮影は20カ国にもなるそうです。 撮影クルーには古代メソポタミアの「ギルガメッシュ叙事詩」を翻訳した矢島文夫教授も同行され、粘土板に刻まれた楔形文字をルーペ片手に解読されている姿がかっこよかったとお二人が口を揃えておっしゃっていました。 ![]() 被写体のほとんどが国宝級の宝物で、撮影許可や予算、スケジュール調整、あらゆる問題の解決のほか「これは自然光で撮りたいなー」と広川さんがつぶやけば、その場で交渉するなど、金子さんのお話からは広川さんのリクエストに応えたいという思いが伝わってきました。 ![]() ものづくりで大切にされていることはという質問に金子さんは、「私はプロデューサーだから人に(仕事を)振るわけ。だから私が最終的に大切にしているのは志かな。「そういうものだよね」という、そこからブレないようにしたい。アートは自問、デザインは回答とはよくいわれていることだけど、最低限の志だけは大切にしようと思う」とおっしゃっていました。 ![]() おもてのサインをみて、ふらっと立ち寄ってくださったお客様をはじめ、多くのお客様にご来場いただきました。 素敵な展覧会をありがとうございました。今後のご活動も楽しみにしています。 ![]() #
by gallery5610
| 2025-05-29 12:01
| 展覧会
2025年 02月 26日
ギャラリー5610では、東京藝術大学彫金研究室による博士、修士課程の修了展を開催しております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呂 贇蛟さん ![]() 石 芮寧さん ![]() 金 希帥さん ![]() ![]() ![]() #
by gallery5610
| 2025-02-26 17:52
| 展覧会
2025年 02月 14日
ギャラリー5610では、世界の辺境の地域やマイノリティなコニュニティに入り、寝食を共にしながら撮影するスタイルを続けているフォトグラファー名越啓介さんの新作展「DUNE」を開催しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから撮りたいところはとお聞きしたところ、横須賀の基地を撮影したいとおっしゃっていました。 ![]() ![]() #
by gallery5610
| 2025-02-14 18:07
| 展覧会
|
ファン申請 |
||